フォレストってどんなところ?
不登校の子たちが日本中の仲間とオンラインでつながるマイクラ上のフリースクール。「理想のテーマパークをつくろう!」「住んでみたい家選手権」など、興味のあるプロジェクトに参加しながら同じ時間を過ごす場所
(対象:小学生、中学生)
※フリースクールとは、不登校の子どもに対し、学習活動、教育相談、体験活動などの活動を行っている民間の施設のこと
大切にしたいこと
ありのままを受け止める場所

みんなそれぞれを認めあうために約束は必要ですが、やりたくないことを強制される場面はありません。またコミュニケーションについても顔出しありなし、音声ありなし、チャットありなし、それぞれにあったコミュニケーションを選べます。
ありがとうの循環

誰かのために動けたとき、自然とありがとうが返ってくる、そんな場所をつくります。そのため「こんな人を喜ばせたい」という視点からイベントやマイクラに取り組みます
わくわくを大切に

「やってみたい」を大切に、一人ひとりの気持ちに寄り添います。やりたいプロジェクトがあったら参加してみる。その一歩をサポートします。
フォレストで育みたい3つの力
マイクラの世界でみんなで夢中になって遊ぶ
その過程で生きる上で大切な3つの力を育みます


コミュニケーション力
チャットや音声など、自分にあった方法でやりとりOK。マイクラ上で週に一回行うコミュニケーションゲームや普段のやりとりを通して、相手への伝え方や受け止め方について一緒に考えることでコミュニケーション力を育みます。

創造力
”やってみたい、つくってみたい”を大切にします。「将来どんな家に住んでみたい?」「小学生が楽しめるテーマパークってどんな場所?」そんな問いに答える形でどんどん創造性が磨かれます。

自分を信じる力
Forestでは普段の関わりを通して「ありがとう」を伝え合うことを大切にしています。まわりとのやりとりが苦手なお子さんもメンターとの1対1の時間を通して、自分を受け止め、信じる力を育みます。
フォレストの3つの特徴
1、マイクラ上のフリースクール
「小学生が遊んでいるランキング」一位がマイクラです。今やもっていない子を探すのが難しいくらい、子どもたちも一度はやったことのあるゲームの一つです。目的がない自由なゲームだからこそ、いろんな対話からワクワクするプロジェクトがうまれていきます。

2、オンラインの居場所
フォレストは、一人ひとりの「ありのまま」を尊重しています。対話の中からうまれるプロジェクトを通して、仲間とのつながりや居場所を感じられる関わりを大切にします。

3、自由なコミュニケーション
コミュニケーションで大切なのは、自分の思いを伝えることと相手の思いを受け止めることです。だからそのための手段は何だっていい。テキストのみ、声だけ、制作物を使って・・自分にあったコミュニケーションを選択できます。

一日のスケジュール
活動時間:月曜日、水曜日、金曜日の9:00~12:00まで
9:00
プロジェクト
朝、マイクラのワールドに集まったあとはさっそくマイクラでのプロジェクトに取り組みます。自然と役割がうまれ、協力しながらすすめていきます

11:50
ふりかえり
みんなで遊んでいる時間の中で質問をしたりしながら自然と自分の思いを言葉にする時間をとります。「ウォーデン討伐どうだった?」「ダイヤとれてよかったね!」できるだけ具体的な質問を意識しています。
12:00 ~
放課後
クラブ活動
各クラブでの活動は参加自由
趣味でつながる仲間と楽しい放課後ライフ

クラブ活動

#料理部

#謎解き部

#旅行部

#スマブラ部
他にもたくさん
クラブにはいくつ入ってもOK。出入り自由。興味のあるクラブを作ってもOK。
この活動では趣味でつながる仲間ができます。
(メンターによるフォローもあります)
教科学習
フォレストでは子どもたちが楽しみながら学習に取り組めるよう、すららというアプリを提供しています。
ゲーム好きな子どもだからこそ、夢中になれる工夫があります。勉強した分だけペットを育てられる「育成システム」や単元をクリアする度にマップが埋まっていく「見える化」などなど。モチベーションを維持する仕組みがあります。(ゲーミフィケーション)
またAIによる、一人ひとりのつまづきに合わせた課題の提示機能もあり、つなづきの元に戻って丁寧に学んでいくことが可能です。
すららを使った学習は、出席扱いとなる事例もあります。
すららについての詳しい内容も説明会にてお伝えしているのでご安心ください。


保護者会
フォレストでは、定期的に保護者だけが集まって話をする、お茶会があります。
オンラインなので、気軽に参加できます。家庭での子どもの様子や勉強、進路の不安なことを話し合ったりします。
その他、保護者だけのチャットコミュニティも用意しています。生活の中で出てきた疑問や子どもへの声掛け、日常のつぶやきなど、気軽に利用できます。

ご利用までの簡単4ステップ
1、無料体験の申込み
2、ヒヤリング
3、1ヶ月の体験利用
4、正規利用開始
運営

学校に行くことがすべてじゃない、成績だけで人生が決まるなんておかしい、そんな想いから子どもたちの創造力とコミュニケーション力を育むオンラインフリースクールを立ち上げました。
使うツールはマインクラフト。おもしろくなくっちゃ続かない。「楽しく成長」を大切にワクワクするプロジェクトにみんなで一緒に取り組みます。
浜 直也
10年間大阪の中学校教員として勤務したのち独立。
公教育を支えるためオンライン個別指導塾とオンラインフリースクールを運営
【資格】
小学校第一種教員免許
中学校第一種免許(理科)
高等学校第一種免許(理科)
Google認定教育者
GCS認定コーチ

料金
入学金
19,800円
1ヶ月以内の退会の場合、全額返金保障
利用料
1,000円~
毎月利用した分だけの請求なので、払ったから通わないといけない、という負担感はありません。
(1時間1000円、一日3時間、週3日の活動)