
フォレストってどんなところ?
不登校の子たちが日本中の仲間とオンラインでつながるマイクラ上のフリースクール。「理想のテーマパークをつくろう!」「住んでみたい家選手権」など、興味のあるプロジェクトに参加しながら同じ時間を過ごす場所
(対象:小学生、中学生)
※フリースクールとは、不登校の子どもに対し、学習活動、教育相談、体験活動などの活動を行っている民間の施設のこと
マインクラフトでできること

どきどき遊び
自分たちが作り上げた建物を使って、遊ぶ時間は格別です。みんなと一緒に遊べること、その中で生まれるコミュニケーションは心をあたたかくしてくれます。

わくわく冒険
ときには冒険にでることも。未知との遭遇に備えて入念な準備を重ねます。一緒に向かう道中もわくわくがいっぱい。

もくもく建築
もちろん、一人でもくもくと建築することもOK。新しい建築物ができるたびに自然と見学ツアーがはじまります。同じワールドにいることでまわりとのつながりを感じられます。
参考:東洋経済education×ICT【子どもがやる気になるマイクラ教育のススメ】
フォレストで育みたい3つの力
マイクラの世界でみんなで夢中になって遊ぶ
その過程で生きる上で大切な3つの力を育みます


コミュニケーション力
チャットや音声など、自分にあった方法でやりとりOK。マイクラ上で週に一回行うコミュニケーションゲームや普段のやりとりを通して、相手への伝え方や受け止め方について一緒に考えることでコミュニケーション力を育みます。

創造力
”やってみたい、つくってみたい”を大切にします。「将来どんな家に住んでみたい?」「小学生が楽しめるテーマパークってどんな場所?」そんな問いに答える形でどんどん創造性が磨かれます。

自分を信じる力
Forestでは普段の関わりを通して「ありがとう」を伝え合うことを大切にしています。まわりとのやりとりが苦手なお子さんもメンターとの1対1の時間を通して、自分を受け止め、信じる力を育みます。
~代表の想い~
勉強ができるとかできないとか
スポーツが得意だとか不得意だとか
そういう目に見えるわかりやすいことばかりが評価される社会
そんな社会に生きづらさを感じている子どもたちがいます
ぼくはその感覚、間違っていないと思っています
できる、できないで人の価値は決まりません
すべての人が等しく尊い命であり
何かに夢中になったり、夢に向かって生きていいはずです
世の中のベースに、こうした考え方が広がれば、
もっと豊かに生きやすい社会に変わっていくはずです
まずは社会のしわ寄せを一番に感じている目の前の子どもたちに、
「ありのままでいい」
「ここにいていいんだ」
と感じられるオンラインの居場所をつくりたい
そんな思いで不登校の子たちと一緒にフォレストを立ち上げました

一日のスケジュール
活動時間:月曜日、水曜日、金曜日の9:00~12:00まで
利用者の声
フォレストという居場所が息子の安全基地となったことで、少しずつ自信を取り戻して行く息子を誇らしく思っています。親にとっても安心安全なところと思える場所なので息子の主体性を大事にできていると感じています。


ご利用までの簡単4ステップ
1、無料体験の申込み
2、ヒヤリング
3、1ヶ月の体験利用
4、正規利用開始
Q&A
フォレストでは任天堂Switchとスマホやタブレットに入れたDiscordというアプリでやりとりをします。パソコンがなくても動作するアプリなので大丈夫です。
・スマホ、タブレット、PCなどの通信機器
・音声通話をする場合のマイク付きイヤホン
・快適な通信ができるネット環境
が必要となります
登録をしても必ず来ないといけないわけではありません。行きたくない日も尊重します。また月謝についても参加した分だけいただく形になっているので、休んだことで月謝の面で損をするということもありません。
月、水、金の活動の最後の30分を「すらら」を活用した学習の時間にあてています。すららは無学年方式を採用していて、それぞれがつまづいたところまでさかのぼって学習していくことが可能です。
必ずしもまわりと仲良くなる必要はないと考えています。一人でいたい子は一人での活動を尊重します。参加したいと思ったプロジェクトだけ関わるのでOKです。そうやって興味をもとに関わりをもつことで自然に仲良くなっていくことを大事にしています。
もちろん、受け入れしています。一人ひとりの特性にあわせた関わりを大事にしています。まわりとのコミュニケーションについても、その子にあった方法を一緒に考えていきます。
希望する場合、出席認定を取るためのサポートをさせていただいています。「すらら」アプリでの学習を進めていくことになります。学校によっては、出席扱いについて判断を保留されるケースもあります。
保護者どうしがつながれる場も用意しています。テキストでやりとりすることだけでなく、定期的に保護者の交流会を開催しています。また、子どもへの声掛けや接し方などに困った際の相談も受け付けています。
対象は小中学生ですが、高校生の受け入れもしています。
チャットや音声通話ができるアプリです。スマホやタブレット、パソコンで利用可能です。お子様と保護者様それぞれにアカウントを用意してもらって利用いただきます。
毎週月曜日
オープンスクール実施中
毎週月曜日にフォレストの一日を体験できるオープンスクールをしています。
プロジェクトへの参加はもちろん、ワールドの見学だけでもOK
すららを使った学習も体験いただけます。
フォレストがどんな場所かわかない
そんな悩みをお持ちの方はオープンスクールへのご参加お待ちしています。
料金
入学金
19,800円
1ヶ月以内の退会の場合、全額返金保障
利用料
1,000円~
毎月利用した分だけの請求なので、払ったから通わないといけない、という負担感はありません。
(1時間1000円、一日3時間、週3日の活動)